レビュー

異世界なのに日常ギャグ!?『この素晴らしい世界に祝福を!』が笑える理由を語る!

まだお

こんにちは、当ブログ管理人の まだお です! 社会に揉まれながらもアニメに救われ、今日もなんとか生きてます。

アニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』(通称『このすば』)は、一見よくある異世界転生もの…と思いきや、まさかの“日常ギャグ”メインという新鮮な構成で、多くの視聴者を笑いの渦に巻き込みました!

今回はそんな『このすば』第1期の魅力を、キャラごと・シーンごとに語りながらレビューしていきます!

個性バラバラのパーティが絶妙すぎる

主人公・カズマの“クズさ”がクセになる

まだお
まだお
異世界の救世主…のはずなのに、全然かっこよくない(笑)

カズマは、現代日本で死亡→異世界転生という定番の導入から始まるけど、転生先でも相変わらずのニート気質&ずる賢さが炸裂

どこか自分にも重なるダメっぷりが、むしろリアルで共感してしまうんですよね。

アクアの“ダメ女神”ぶりが最高におもしろい

神様なのにうるさくて騒がしくてポンコツ…でも、そこがイイ!!

まだお
まだお
スキルは派手だけど、肝心なところで役立たないのが逆に愛しい

アクアのテンションの高さと空気の読めなさが、カズマとの掛け合いで爆笑ポイントに。

ダクネスのドMキャラがヤバすぎる

美人騎士なのに、性癖がぶっ飛んでるダクネス。攻撃が一切当たらないのに突っ込んでいく姿は、もはや勇者以上

「お願い、もっと私を罵って!」とか、アニメなのに思わず「大丈夫?」って心配したくなるレベル(笑)

めぐみんの爆裂魔法愛が尊すぎる

厨二病全開なのに、なんかかわいくて許せる!

「爆裂魔法しか撃てません」「一発撃ったら動けません」とかいうポンコツ設定なのに、毎回「爆裂魔法こそ至高!」って堂々としてるのがカッコいい

笑いが止まらない!ギャグのテンポが神

『このすば』のすごいところは、ギャグのテンポと間の取り方。セリフの応酬、ツッコミの間、絶妙なタイミングのBGM…全部が計算された“笑わせにくる”構成!

ボケ・ツッコミのバランスも最高で、全キャラがちゃんと笑いに参加してるのがイイ。

“作画崩壊”すら笑いに変えるセンス

一部では「作画が崩れてる」と言われることもあるけど、むしろ崩れてるからこそ動きや表情が面白くなってる

むしろ制作陣の「ギャグに振り切る」割り切りが潔くて好き。

音楽と演出がコミカルで世界観にマッチ!

BGMや効果音もすごくユニークで、作品全体の“軽やかさ”を演出してます。

特にアクアが騒ぐシーンや、ツッコミの瞬間に入る効果音が秀逸すぎる。

ポイント


ギャグシーンとBGMの相性が抜群で、「音」だけでも笑えるのが『このすば』のすごさ!

“シリアスになりそうでならない”安心感

異世界モノって、シリアスなバトル展開や裏切り展開がよくあるけど、『このすば』は基本ゆる~くて安心して見ていられる。

最終話のバトルですら、ちゃんと盛り上がりつつも、最後はしっかり笑わせてくるのがすごい。

まとめ

  • 異世界モノなのにギャグ中心で新鮮!
  • カズマのクズさ・アクアのポンコツさが最高
  • パーティ全員まともじゃないのにバランス完璧
  • テンポ抜群のギャグで笑いが止まらない
  • 作画・BGM・効果音すべてがコミカルで秀逸
  • 中毒性あり!「また見たい!」と思わせてくれる

こんな人におすすめ!

こんな方におすすめ

  • 異世界ものに飽きてきた人
  • とにかく笑いたい人
  • 個性豊かなキャラが好きな人
  • テンポの良いギャグが好きな人

『このすば』を今すぐ観る!

メタディスクリプション:異世界ギャグの金字塔『この素晴らしい世界に祝福を!』の魅力をテンポよく語るレビュー記事。

-レビュー
-, , , ,