レビュー

『頭文字D Second Stage』感想レビュー|新エンジン搭載の86が熱すぎる!ランエボ&FCとの激戦も見逃せない!

まだお

こんにちは、当ブログ管理人の まだお です! 社会に揉まれながらもアニメに救われ、今日もなんとか生きてます。

First Stageで峠バトルの魅力にドハマりした人なら、続編のSecond Stageは間違いなく見逃せない!
今回はそんな『頭文字D Second Stage』を、個人的な視点から熱くレビューしていきます。

まだお
まだお
Second Stage、やっぱり最高だった〜!

キャラデザが微妙に変わった!? でも慣れると気にならない

Second Stageに入って最初に気づくのは、キャラデザインがちょっと変わったこと。
髪色や顔のバランスに違和感を覚える人もいるかもしれないけど、物語に入り込むうちに慣れてくる!

ポイント


デザインの変化に戸惑うかもだけど、ストーリーの熱さは変わらない!

ついに86に新エンジン搭載!メカ好きにはたまらない展開

First Stageではパワー不足を指摘され、秋名山限定でしか通用しなくなってきた86。
でもSecond Stageでは…なんと新エンジンが搭載されます!

まだお
まだお
この展開、マジでアツすぎる!!

メカ好き歓喜


部品の強化や交換って、なぜあんなにワクワクするんだろうね…!

やっぱり86は主人公マシン!

見た目は地味でも、86の魅力は“実力”。
スポーツカーらしくない見た目なのに、異常なまでに速い…そのギャップがたまらない。

まだお
まだお
渋いって、こういうことだよな!

最新のランエボやFCと並んでも、一切引けを取らないのがかっこいい。

ランエボ登場!FCとの比較もアツい

Second Stageではついにランエボ軍団が登場。
特に黒のエボ3がカッコよすぎる!!

魅力的すぎるマシンたち


・黒いエボ3に惚れた人、多いはず!
・でもFCも負けてない。あの爆発音みたいなエンジン音がクセになる。
まだお
まだお
音で語るマシンの個性、マジで痺れる。

86vs86の名勝負!バトル演出が激アツ

Second Stageで外せないのが、やっぱり86同士の戦い
車にオーラが宿ったかのような演出に、ゾクゾクする。

演出の魅力


・エンジンやサスペンションの描写がマニア心をくすぐる!
・バトル中に“車が生きてる”って感じがしてテンションMAX。
まだお
まだお
車に魂が宿ってるような演出、ほんと熱い!

まとめ

  • キャラデザの変化は最初だけ気になるけど、慣れたら違和感なし!
  • 新エンジンで進化した86がカッコ良すぎる
  • ランエボやFCなど、登場マシンが魅力的すぎ
  • バトル演出がさらに進化。86vs86は神回
  • 車のスペックじゃなく“魂”で走る感じが熱い!

まだ観てないなら…今すぐチェック!

車好き・アニメ好きなら必ずハマる『頭文字D Second Stage』。
86、ランエボ、FC…すべての車にストーリーがあって、バトルだけじゃないドラマに心が震える!

Second Stageを今すぐ観る!

メタディスクリプション:86の新エンジンやランエボの登場など、Second Stageの熱い見どころを感想ベースで徹底レビュー!

-レビュー
-, , ,